三菱大夕張鉄道 雑誌関連資料 |
![]() |
【鉄道ピクトリアル】 昭和37年3月臨時増刊No.128 「三菱鉱業大夕張鉄道」(星良助) |
【発行日】 昭和37年2月20日 【発行所】 鉄道ピクトリアル |
![]() |
【鉄道ピクトリアル】 No.175 「私鉄の96」(岩倉 明) 「96のこと」(小熊米雄) |
【発行日】 昭和40年9月1日 【発行所】 鉄道ピクトリアル |
![]() |
【昭和46年冬旅と鉄道】 創刊号 「炭砿の老兵」(寺田牧夫) |
【発行日】 昭和46年11月1日 【発行所】 鉄道ジャーナル |
![]() |
【鉄道ピクトリアル】 昭和46年12月臨時増刊 No.259 「三菱大夕張炭砿大夕張鉄道」(今井静也) |
【発行日】 昭和46年12月15日 【発行所】 鉄道ピクトリアル |
![]() |
【鉄道ファン】 No.150 「炭砿の印象 三菱大夕張鉄道」 「三菱大夕張鉄道 コンパニーパプール」(カラー) |
【発行日】 昭和48年10月1日 【発行所】 交友社 |
![]() |
【鉄道ファン】 No.155 「北海道リポート 三菱大夕張鉄道」(長島和夫) |
【発行日】 昭和49年3月1日 【発行所】 交友社 |
![]() |
【蒸気機関車】 No.30 「大夕張の詩」岩橋孝治・小川克彦・小山 明 |
【発行日】 昭和49年3月1日 【発行所】 キネマ旬報社 |
![]() |
【鉄道ファン】 No.157 「大夕張からもSLの煙消ゆ」(今井静也・奥野和弘) |
【発行日】 昭和49年5月1日 【発行所】 交友社 |
![]() |
【蒸気機関車】 No.47 「大夕張の9600」(山村敏雄) |
【発行日】 昭和52年1月1日 【発行所】 キネマ旬報社 |
![]() |
【ブックレットゆうばり2】 「三菱鉄道76年の軌跡」 |
【発行日】 昭和62年9月15日 【発行所】 ふるさと夕張会事務局 |
![]() |
【Rail Magazine】 NO.154 「諸河 久のタイムマシーン」(諸河 久) 第9回 三菱石炭鉱業大夕張鉄道(1987年廃止) |
【発行日】 1996年7月1日 【発行所】 ネコ・パブリッシング |
![]() |
【鉄道を書く 種村直樹自選作品集III】 「大夕張鉄道の晩歌」(種村直樹)再録 (初出 : 昭和48年12月 鉄道ジャーナルNo.80 鉄道ジャーナル社) |
【発行日】 2001年11月24日 【発行所】 中央書院 【定 価】 2500円(+税) |
![]() |
【列車追跡 NO.1国鉄1969〜1974】 「炭砿の老兵」(寺田牧夫)再録 (初出 : 昭和46年11月昭和46年冬 旅と鉄道 創刊号 鉄道ジャーナル社) 初出本とは,写真の大きさ,枚数が若干違います。初出本にあった列車運行図表は掲載されていません。 |
【発行日】 2001年7月1日 【発行所】 (株)鉄道ジャーナル 【定 価】 1200円 |
「美唄鉄道」(小熊米雄) 昭和38年6月 鉄道ピクトリアル No.146 「北海道支部便り 大夕張鉄道並びに夕張鉄道撮影会」(片岡昭夫) RAILFAN No.216 「北国の走者 北海道の鉄道20年の歩み」 昭和52年.8.7 鉄道友の会北海道支部 |
三菱大夕張鉄道の写真 |
![]() |
【書 名】 『総天然色のタイムマシーン』 (カラー P161) 【著 者】 諸河 久・吉川文夫 【紹 介】 副題に「フルカラーでよみがえる地方私鉄の黄金時代」とあるように,1950年代〜70年代にかけての貴重なカラー写真集です。やや退色しているカラー写真が昭和30年代の風景とともに郷愁をさそいます。P24〜P29には,「最後の蒸気運炭鉄道 三菱大夕張鉄道」(諸河久)があり,南大夕張駅のbUなどの姿など,蒸気機関車の姿が大判の写真で載っています。中でも明石町の坂の上から見える明石町駅のホームの写真は懐かしさを感じさせる風景です。 |
【発行日】 1998年7月31日 【発行元】 株式会社 ネコ・パブリッシング 【定 価】 2800円 |
![]() |
【書 名】 トラベルMOOK『ジュラ電からSL終焉まで』 (カラー・モノクロ P221) 【著 者】 宮澤 孝一 【紹 介】 「北海道炭鉱鉄道のへの旅」の中で,2ページですが,昭和30年代の大夕張鉄道のモノクロ写真が数枚載っています。また,美唄鉄道ですが,昭和37年の旧塗装色の三菱バスの写真が掲載されています。 |
【発行日】 平成10年9月5日 【発行元】 弘済出版社 【定 価】 2667円 |
![]() |
【書 名】 『私鉄紀行 北線路(上)』 〜昭和30年代北海道のローカル私鉄を訪ねて〜 (白黒 P102) 【著 者】 湯口 徹 【紹 介】 大夕張をはじめ,夕張鉄道や,美唄鉄道など北海道の私鉄を撮影した写真集。大夕張鉄道については,P70〜p91にわたって機関車や客車の写真がズラリと並んでいます。駅ホームでの人々の様子や,車内での和やかな談笑風景などSLや客車を中心にしながら,当時の生活の雰囲気を垣間見ることができます。 |
【発行日】 1999年12月19日(再版) 初版発行 1988年3月31日 【発行元】 エリエイ出版部プレスアイゼンバーン 【定 価】 4500円 |
![]() |
【書 名】 『蒸気の時代』 とれいん2月増刊 季刊「蒸気の時代」2001年冬号 NO.2 (カラー・モノクロ P104) 【紹 介】 三菱大夕張鉄道は8ページから13ページまでカラー写真で掲載されています。撮影は昭和48年9月です。 |
【発行日】 2000年12月19日 【発 行】 エリエイ出版部プレスアイゼンバーン 【定 価】 3670円(本体3495円) 雑誌 06760-2 |
![]() |
【書 名】 『北国の汽笛2』 北海道の鉄道 1960〜1961 星良助写真集 (白黒 P208) 【著 者】 星 良助 【紹 介】 小樽市在住の星良助氏が昭和30年代にとった北海道の鉄道の写真集。前年に出版された1集につづいての第2集です。大夕張はP124〜139にかけて掲載されています。 |
【発行日】 2001年7月26日 【発 行】 ないねん出版 【定 価】 本体 4600円 (+税) ISBN 4-931374 |
![]() |
【書 名】 『三菱鉱業大夕張鉄道』 RM LIBRARY47 【著 者】 奥山道紀・赤城英昭 【紹 介】 大夕張人によって書かれた一冊まるごと大夕張鉄道の本です。石炭とともに大夕張の街を走った三菱大夕張鉄道の歴史と車両について詳細に紹介されています。豊富な写真と年表もついています。 |
【発行日】 2003年6月1日 【発 行】 ネコ・パブリッシング 【定 価】 本体1000円(+税) |
一般図書 | 郷土資料 | VIDEO | CD/LD | |
この他に,もしご存知の本や資料があれば,ご紹介ください。>>>こちら